クラウド型デジタルサイネージの
ネットワーク配信

クラウド型デジタルサイネージとは?

デジタルサイネージの配信方法には、スタンドアローン型、ネットワーク型、クラウド型の3つがあります。
クラウド型はインターネット上のクラウドサーバーを通じて、デジタルサイネージへコンテンツを配信する方法です。
違う場所に設置された複数台のデジタルサイネージにも簡単にコンテンツを配信したり更新することができます。
また、サーバーの構築や保守、管理が不要のため、低コストでデジタルサイネージを運用したい方にオススメです。

※配信システムの詳しい情報は、「デジタルサイネージの仕組み・配信システム」を御覧ください。

クラウド型デジタルサイネージ

配信管理に優れた
クラウド型デジタルサイネージのメリット

クラウド・システムのネットワーク配信には、配信管理の上から多くのメリットがあります。
一括で同じコンテンツを配信することはもちろん、場所や時間ごとに配信内容を変えることも可能です。
例えば飲食店では朝・昼・夜の時間帯によってメニューを変えたり、簡単に柔軟な配信設定ができます。
クラウド型はインターネット上で管理されている配信ソフトのフローに従って、いつでも誰でも簡単にリアルタイムで
配信情報を変更できるので、複数台のデジタルサイネージを一括管理することで、より業務の効率化が図れます。

今後のコンテンツ配信システムは「クラウド型」が主流に

これまでの「クラウド型」は、複数台のデジタルサイネージを一括管理するイメージでしたが、
最近は、1台のデジタルサイネージでも「クラウド型」の利便性の良さが注目されています。
デジタルサイネージを効果的に配信するポイントは、コンテンツの更新頻度と配信スケジュールです。
「クラウド型」は、サービスを提供している会社が、配信プログラムを独自で制作していることから、
利用者の立場に立った、簡単で使いやすい配信プログラムが今後の支流となっていくことでしょう。


シャープのクラウド・デジタルサイネージ「e-Signage S」

① シャープのクラウド<e-Signage S>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社からのアピール

 e-Signage S クラウドサービスで、これまでよりもずっとお手軽に、デジタルサイネージをご活用いただけます。

 デジタルサイネージを導入したいけれども、システム構築やメンテナンスに手間がかかりそうだ。導入コストが高いのでは?そのような心配はご無用です。サーバーや配信アプリケーション、運用委託を月額課金型で利用すれば、初期コストを抑えられ、手軽に導入できます。小規模な1、2台のお試し導入から、全国各地のデジタルサイネージを本部で一括管理する大規模なものまで、一般のインターネット回線を使うASP型のコンテンツ配信サービスを利用する企業が増えています。


パナソニックのクラウド・デジタルサイネージ「クラウドサービス」

② パナソニックの<クラウドサービス>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社のアピール

 当社のデータセンターに設置したクラウドをご活用頂き、安全に、スピーディーにデジタルサイネージの導入、運用が可能です。当社にてコンテンツ制作や配信業務の代行も可能ですのでご活用ください。

 お客様のWeb画面にて、コンテンツやプレイリストを登録。サーバーの管理が不要で、初期導入費用を抑えた運用が可能です。さらにシステムの拡張やコンテンツ提供サービスなど、お客様のご要望に応じた柔軟なサービスをご提供いたします。
1 初期導入のコスト削減が可能
2 災害時にもデータ影響なし
3 当社での運用代行も可能
4 システムの拡張にも柔軟に対応


クラウドポイントのクラウド・デジタルサイネージ「CloudExa」

③ クラウドポイント<CloudExa>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社からのアピール

 クラウドサービスでデジタルサイネージの映像配信・管理環境を提供します。

 CloudExa(クラウドエクサ)は、専用の配信管理アプリケーションを介して、インターネット上に設けられたCloudExaサーバにアクセスし、映像素材のアップロードや配信スケジュールの編成、放映端末への遠隔配信・監視操作が行えるクラウド・システムです。

 月額課金によるクラウド型サービスですので、利用者が自社内にサーバ構築をする必要がなく、サーバの維持管理の必要もありません。安価な初期コストで、手軽に安定したデジタルサイネージシステムの導入が可能です。インターネットに接続可能な、Windows PCさえあれば、どこからでも配信作業を行えます。


情報技術開発のクラウド・デジタルサイネージ「DAiS Signage」

④ 情報技術開発のクラウド<DAiS Signage>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社からのアピール

 tdi の「DAiS Signage」は、お客様の運用にかかる手間を最小にすることを考えたクラウド型のデジタルサイネージ管理システムです。お手持ちのTVやモニターなど、既存資産のデジタルサイネージ化も可能です。

 登録したデジタルサイネージデバイスに全てにコンテンツを配信する「一斉配信」や1台のみに配信する「個別配信」はもちろん、決まったグループに配信する「グループ配信」ができます。ジタルサイネージ自体の稼働状況が確認できます。また、万が一デジタルサイネージが動かなくなった場合、リモートで再起動を実施します。デジタルサイネージの導入には、初期の導入作業に加えて、運用保守など多岐にわたる業務が発生します。tdiはDAiS Signage を中心に、お客様のデジタルサイネージ関連業務をトータルサポートします。


Design Worksのクラウド・デジタルサイネージ「DiSCO」

⑤ Design Worksのクラウド<DiSCO>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社からのアピール

 DiSCOとはデジタルサイネージ・クラウド・オペレーションシステムで、当社が独自開発したデジタルサイネージを専用クラウドで、様々なコンテンツやシステムを管理・配信・提供・共有するサービスです。

 タッチパネル型デジタルサイネージから、スマホ・タブレット・PCなど、インターネット環境があれば、様々なディバイスでご利用頂けます。PCはもちろんの事、スマホやタブレットから最新情報やリアルタイムに伝えたい情報を簡単に配信できます。商品やサービスなど定期的に画像や内容の変更がある場合は、管理者がログインし画像の差し替えと文章の差し替えが簡単に行えます。PCからの編集、専用アプリを利用してスマホ・タブレットからでも作業は行えます。


デジタルクルーズのクラウド・デジタルサイネージ「admint SIGNAGE」

⑥ デジタルクルーズのクラウド
<admint SIGNAGE>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社からのアピール

 クラウド型デジタルサイネージサービスのadmint SIGNAGEは、自動車ディーラー、ホームセンター、大学教育機関など、幅広くご利用いただいております。

 また、クラウド型デジタルサイネージadmint SIGNAGEの累計利用台数は10,000台以上。販売促進、情報共有、社内研修など様々な目的でデジタルサイネージは利用されています。


株式会社Will Smart「Will-Sign」

⑦ 株式会社Will Smart
<Will-Sign>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社からのアピール

 Will-Signは複数コンテンツを同時放映でき、レイアウトも自由なため、効果的なプロモーションを実現します。管理画面は使いやすいUI設計とし、直感的な操作で誰にでも簡単にサイネージへの配信設定が行えます。

 また、クラウド型配信管理システムのため、離れた複数拠点の一括での配信管理を実現、商業施設や店舗、交通機関(鉄道・バス等)などでご活用いただいております。

 有線LAN環境のみならず、モバイルルーター環境へも対応。また、STB利用タイプ、STBレスタイプなどのご用意があり、お客様のご利用環境に合わせた構成でのご提供が可能です。

 当社では、配信システムを構成するハードウェア・ソフトウェアの導入、保守・運用支援までをワンストップで提供、追加機能開発や外部データベース・APIとの連携などシステムの拡張に関するご相談もお受けしております。


シルバーアイのクラウド・システム「SIGNAGEi」

⑧ シルバーアイのクラウド・システム
<SIGNAGEi>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社からのアピール

 人と人とを繋ぐ意味を持つ「SIGNAGEi」は、最先端のデジタルサイネージシステム。プロフェッショナルな高機能を簡単に、使いやすくを叶えた、クラウド型デジタルサイネージシステムのスタンダードです。

 PRから情報発信、接客ツールまで。SIGNAGEiによって、デジタルサイネージを活用するさまざまなシーンに合わせたご提案が可能になりました。またセキュリティの高いクラウド型システムは外部からのアクセスを防ぎ、安心して運用することができます。

 商業施設や店舗のデジタルサイネージに最適なテンプレートシステムや自動セットアップなど、便利な機能を掲載しています。運用はコンテンツ、プレイリスト、スケジュールを登録、配信するだけ。複数のPCから操作可能で、複数のユーザー権限も管理できます。


プロテラスのクラウド・デジタルサイネージ「DiSi CLOUD」

⑨ プロテラスのクラウド<DiSi CLOUD>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社からのアピール

 デジタルサイネージにおける自社開発のクラウド型映像配信ソフト(CMS)。ID・PW管理でパソコンや場所を選ばず簡単にスケジュール再生。

 お客様所有のPCからWEBブラウザ内で、映像へのテキスト入力やスケジューリングを行い、各放映ビジョンに接続されているセットトップボックス(STB)へネットワーク送信が可能。パソコン1台で、あらゆる業種の店舗にフィットしたオリジナル・コンテンツを配信することができます。

 CMSとは、コンテンツ マネジメント システム(Contents Management System)の略で、プログラムなどの専門的な知識や、面倒で手間のかかる作業をしなくても、管理画面を通して動画や画像、テキストなどを登録・更新できるシステムの事です。


トーンテックのクラウド・デジタルサイネージ「Lookr」

⑩ トーンテックのクラウド・システム<Lookr>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社からのアピール

 Kabob Retail 「Lookr 」クラウド・ソリューション の特徴
①複数の機能を一元管理:サイネージ、店舗のBGM、ミュージック、人員トレーニング、人員評価、顔認識などに幅広く応用できます。
②マルチプラットフォーム対応:Android / Windows / Linux などのプラットフォームに対応。設備仕様の把握とコスト管理を容易にします。
③大量配信対応:ユーザーPCの内部ネットワークに設置することで、短時間、大量な情報配信が可能になります。
④豊富な実績:大型チェーン店での活用経験に基づいて、日本、台湾でもハイクオリティなサービスを提供いたします。
⑤フレキシブルで拡張可能:POSレジ、CRM、LINE、Wechat…など、他社とのデータコネクトを通して、店舗管理をもっとスマートにします。
⑥どこでも使える簡単操作:シンプルな操作、簡易なコンテンツ管理、画像化のユーザーインターフェースで、 誰でもどこでも簡単に使用できます。


MEDIAEDGEのクラウド・デジタルサイネージ「メディアエッジクラウド」

⑪ MEDIAEDGEのクラウド
<メディアエッジクラウド>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社からのアピール

 映像配信に特化した4つのクラウドサービス
デジタルサイネージ、ライブ配信、ビデオオンデマンド VOD”、ローカル VOD。お手持ちの PC やタブレット・スマートフォンあるいは当社製プレーヤーをインターネットに接続するだけで、すぐにこれらのサービスをスタートできます。

 クラウドサービスのメリットは、フレッツ光のほか LTE 回線など、どのような回線でも利用可能。お申し込みから最短3営業日で運用を開始できるクラウド上の広帯域ネットワークを利用しているため、一度に多くのプレーヤーに配信が可能です。データセンター、サーバー設備などについて保守コストを削減。


NETDOORのクラウド・デジタルサイネージ「D-Sign」

⑫ NETDOORのクラウド型<D-Sign>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社からのアピール

 AIの開発や各種システム開発、コンテンツも企画から制作・配信・運営・管理まで全てを自社にてワンストップで行う事で、より良いモノを、より安価で提供し、皆様のニーズに応えるデジタルソリューションカンパニーです。

 複数台の別々のコンテンツでも、専用クラウドで遠隔地より一括管理できます。準備していたコンテンツの公開日時を指定する事で自動的に指定日時に公開されるので安心です。デジタルサイネージ専用に開発した配信アプリケーションのDiSCO・viewは動画の配信からスライドショー、ポップアップまで行え、操作がないと自動的に指定したコンテンツに戻るコンテンツ配信アプリです。

 サイン(広告)からコミュニケーション(ツール)へ。NETDOORの自社ブランドD-Signシリーズは、設計から開発まで行い、部材は海外で調達し、自社工場で配線から組立まで行っているので、安心・安全にご利用いただける努力を行っております。超薄型モデルから、全天候の防水/防塵モデルまで幅広くご用意しており、設置環境に合わせたオリジナルの筐体の制作も行っております。


ゼンダのクラウド・デジタルサイネージ「Cloud Signage」

⑬ ゼンダのクラウド・システム
<Cloud Signage>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社からのアピール

 クラウド型の安心運用で手間をかけずに情報管理。遠隔操作で複数拠点のコンテンツを配信できるから、手間と時間をかけず運用管理が可能!

 ソコンからインターネット経由で遠隔地の放映コンテンツ配信が可能です。Chromeなどのブラウザから操作できるのでソフトウェアをインストールしなくてもご利用いただけます。データの保存先は安価で利用可能なAWS(アマゾンウェブサービス)です。
 低価格というかたちでお客様にコストメリットをご提供いたします。さらにセキュリティと耐久性を特徴とする技術プラットフォームであり、PCI DSS レベル 1、ISO 27001、FISMA Moderate、HIPAA、SSAE 16 といった、業界が認める認定および監査に合格しています。

 再生端末のLinkTV-Proは老舗の精密機器メーカー、アイ・オー・データ機器が開発した、ハイビジョンプレーヤー。デジタルサイネージなどのプロモーション用に特化したオリジナル仕様なので、電源を入れるだけで映像を高画質のフルハイビジョンで連続再生できます。


オザックスのクラウド・デジタルサイネージ「サイバーサイネージ」

⑭ オザックスのクラウド<サイバーサイネージ>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社からのアピール

 完全クラウド型デジタルサイネージ配信ソリューションで、本格的な電子広告コンテンツの制作から配信まで、ブラウザー上で簡単に運用可能。

 包括的ITソリューションは、光BOX+でサイバーサイネージ・Farao PRO・セーフィーを利用する事で、店舗課題を包括的に解決。店舗販促はサイバーサイネージ、店舗BGMにはFarao PRO、そして防犯対策としてセーフィーを活用できます。※別途契約。紙の販促ではなくデジタル販促訴求のため、店舗の店頭販促では時間帯別の販促交換の手間がなくなり、効率アップ。百貨店などのエレベーター横にフロア案内として設置。売り出し情報や各店舗情報等も流すことが可能。動画だけでなくコンテンツも充実しているため、病院の待合室のモニタとしても活用可能。

 サイバーサイネージは、ごく普通のインターネット環境があればだれでもマウス操作のみで本格コンテンツを簡単に作成・配信が可能です。従来必要であった専門ソフトや知識・スキルは不要。自由度もアップ。ほとんどの作業は、ブラウザー上でのマウスの簡単な操作だけで運用が可能になります。


Amazing Dayのクラウド・デジタルサイネージ「Enplug」

⑮ Amazing Dayのクラウド<Enplug>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社からのアピール

 Enplugのデジタルサイネージ技術はビジュアルコミュニケーションの新たなソリューションで、デジタルサイネージに新たな可能性をもたらします。

 Enplugを利用し顧客向けのコンテンツ配信はもちろん、社員やスタッフどうしのインナーコミュニケーションにも活用いただいています。Enplugを利用すればディスプレイが魅力的に、活気のあるものになり、業務の効率もアップします。また、これらを低価格で簡単に始めることが可能です。

 数々の受賞歴を誇る Enplug Web Dashboard は直感的で使いやすいデジタルサイネージ用コンテンツマネジメントシステムです。インターネット経由で世界中どこからでも、コンテンツをリモート管理可能。特別なトレーニングを受けなくても簡単に管理することができます。世界中の店舗にあるディスプレイを一人の担当者が一元管理することも可能です。


SB Creativeのクラウド・デジタルサイネージ<BeyondCAST>

⑯ SB Creativeのクラウド<BeyondCAST>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社からのアピール

 次世代型クラウドサイネージマネージメントシステム。
遠隔からサイネージシステムをマネージメントすることが可能なSaaS。
サイネージ端末STBの管理、クラウドサーバー、CMSがワンパッケージに。

 面倒なお手続きなしで、ご契約いただいた瞬間から専用のクラウドサービスがご利用いただけます。 別途サーバーをご用意いただく必要はありません。追加で料金が発生することもありません。


中央無線のクラウド・サイネージ<ミレルボ>

⑰ 中央無線のクラウド<ミレルボ>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社からのアピール

 タッチパネル誘導型デジタルサイネージmirerubo(メレルボ)は店舗やオフィス、公共施設、イベント会場など長期間から短期間までレンタルデジタルサイネージです。

 ネットワークを経由して離れた設置場所のデジタルサイネージを遠隔更新。
手間をかけずにコンテンツ制作から運用までを集中管理。


アクセスのクラウド・サイネージ<SIGNES>

⑱ アクセスのクラウド<SIGNES>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社からのアピール

 本格的なコンテンツ制作・配信が簡単にできるクラウド型デジタルサイネージ「SIGNESS®(サイネス)」は、iPadやAndroid™タブレットなどのディスプレイ端末があれば、高度なITスキルや専門知識がなくても簡単に導入することができるクラウド型デジタルサイネージサービスです。

 コンテンツ制作から配信まで、わずか6つのステップで完了します。すべての機能をクラウド上で利用できるので専用設備も不要です。


テックウインドのクラウド・サイネージ<dynaCloud D-Sinage>

⑲ テックウインド<dynaCloud D-Sinage>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社からのアピール

 低コスト・簡単・自由な高信頼のクラウド型デジタルサイネージサービス dynaCloud D-Sinage。dynaCloud D-Signageは、本格的な電子公告コンテンツの制作から配信までを、ブラウザー上の簡単な操作で運用できる、完全クラウド型のデジタルサイネージシステムです。

 専用回線、サーバー不要 / 専用ハードウェア、ソフトウェアは不要。インターネット回線とPC・タブレット等のブラウザ-のみで、コンテンツ作成から配信、表示・運用ができます。Windows、Android™、iOSと様々なデバイスが選択できます。


NoviSignのクラウド・サイネージ<NoviSign>

⑳ NoviSignのクラウド<NoviSign>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社からのアピール

 NoviSign(ノヴィサイン)はSNS連動・フリーレイアウトでインタラクティブなデジタルサイネージを作成できるソフトウェアサービスです。30日間無料トライアル実施中!

 NoviSign(ノヴィサイン)はドラッグアンドドロップで簡単にコンテンツが作成できるクラウド配信型のデジタルサイネージソフトウェアです。YOUTUBEや画像・動画、スライドショー、SNSなどの様々な機能を使って、動きを出すことで、より訴求効果の高い広告を作り出すことが可能です。クラウド配信型なので一括配信や管理も非常に簡単です。


Scalaのクラウド・サイネージ<SaaS>

㉑ Scalaのクラウド<SaaS>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社からのアピール

 Scala Software-as-a-Service(SaaS)は、サブスクリプションベースで提供されるクラウドベースのデジタルサイネージソリューションです。洗練されたScala Content Managerツールのフルラインナップを提供しています。リーズナブルで柔軟性の高いソリューションにより、デジタルサイネージネットワークの立ち上げと管理の複雑さとオーバーヘッドを大幅に削減しながら、ビジネスの強力なデジタルマーケティングを推進することができます。

 SaaSに加えて、Scalaはより強力なフルマネージドSaaS(m-SaaS)をご提供し、コンテンツ管理サービスのフルラインナップを追加サポートとして提供いたします。手間のかからないこうしたアプローチは、コアビジネスに集中したいお客様にとって最適なソリューションです。


DISEのクラウド・サイネージ<DISE CLOUD>

㉒ DISEのクラウド<DISE CLOUD>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社からのアピール

 DISE CLOUD(ダイスクラウド)は、高性能・高品質な機能を簡単な操作で使用できる、マルチデバイス/マルチプラットフォーム対応の、クラウド型デジタルサイネージの配信管理サービスです。

 DISE CLOUDの管理画面は、マルチデバイス対応の使いやすいWebベースのコンテンツマネジメントシステムです。インターネットに接続可能なPC、タブレットやスマートフォン等の様々なデバイスから、画像・動画などのコンテンツをクラウド上へ登録し、リモートのプレーヤーへ簡単に配信することができます。

 DISE CLOUDの番組編成は、使いやすいプレイリスト形式。プレイリストにコンテンツを登録して、放映順序を指定するだけで簡単に番組を編成できます。初めてデジタルサイネージを運用する方や、PCの操作に不慣れな方でも安心してご使用いただけます。


ソフネットジャパン<クラウド型サイバーサイネージ>

㉓ ソフネットジャパン
<クラウド型サイバーサイネージ>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社からのアピール

 サイネージレボリューション。しかも驚くべき価格で。ブラウザーだけでできる!かんたんデジタルサイネージ。見せたいものを見せたいときに。いつでもどこでもどなたでも。高品質でフレキシブルなデジタル サイネージ。

 信じられないほど効率UP。自宅でも出張先でも時間を気にせず運用可能!デジタルサイネージはクラウドコンピューティング時代とともに進化!いつでもどこでもどなたでも。簡単操作のWEB画面。素材登録からコンテンツ制作、スケジューリングまで見たまま、思いのままのデジタルサイネージ。


クラモニ<クラウドサイネージ>

㉔ クラモニ<クラウドサイネージ>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社からのアピール

 お店・施設・オフィス、まるごとクラウド化。クラモニとは、お手元のパソコンから全国の店舗や商業施設にあるモニターを自由自在に管理できる配信システムです。

 クラウド管理ならこんな使い方ができます!全国店舗のコンテンツ更新を遠隔管理。コンテンツ更新の業務時間&人件費削減、曜日別、時間別、天気に合わせてなど、リアルタイムにコンテンツを更新。


クラウド・サイネージ<サイネックス>

㉕ クラウド・サイネージ<サイネックス>

サポート会社HPへ

■クラウド・システム会社からのアピール

 特別なソフトのインストール不要。お手元のパソコンからクラウドの管理ツールへブラウザからログインし、コンテンツやスケジュールを登録。ほとんどの操作をマウスで直感的におこなえ、とても簡単です。また、サーバーの新規導入・管理が不要なため、初期導入費を抑えることができます。


クラウド型デジタルサイネージによる
配信サービス会社の比較 まとめ

クラウド型はインターネット上のクラウドサーバーを通じてコンテンツを配信するシステムですので、
クラウド・サーバーの構築や保守、管理がしっかりとされていること、そしてサーバーの稼働率が高く、
クラウド・ネットワーク構築の実績や経験の豊富な、配信システム会社に発注しましょう。

デジタルサイネージの基礎知識も比較の参考に

クラウド型デジタルサイネージ以外のデジタルサイネージ全般の基礎知識は
デジタルサイネージとは?デジタルサイネージを徹底解説」を参照してください。



クラウド型デジタルサイネージを導入した後に
大切なコンテンツ制作

クラウド・ネットワークを導入し配信を始めるために必要となってくるのがコンテンツ制作です。
効果的な配信のためには、静止画、動画など豊富なコンテンツが必要になってきます。
ピクトパスカルではオリジナルの制作はもとより、低価格で高品質なコンテンツも販売しています。
ピクトパスカルのコンテンツは、デジタルサイネージ・コレクションを御覧ください。

みなさまのデジタルサイネージの運用が、新たな発展へのきっかけになれば幸いです。
もちろんデジタルサイネージのコンテンツ制作が必要であれば、何なりとご相談ください。